■ 日食に関係するリンク |
国立天文台天文情報センター 暦計算室 |
日本の天文学の中心的研究機関である
国立天文台
の一部門です。 各地の日食の様子を計算するなど様々なサービスがあります。一度は訪問しましょう。 |
2009年7月22日 皆既日食の情報 |
同じく、国立天文台による2009年7月22日の日食の説明です。日食に関する一般的な情報など、信頼できる情報源です。 |
日食・月食情報データベース | 北海道大学の先生が作った日食・月食の情報ページ。Google Mapに日食情報を重ねて表示したり、日食の経過が動画で表示されるなど、とても素晴らしいです。 |
古天文の部屋 | 古天文に関する実に多彩な情報の掲載があります。個人で作っているとは思えないほどすごいです。自作の日食計算ソフトも素晴らしいです。 |
こよみのページ | 暦に関する様々な情報があります。個人で作っているとは思えないほどすごいです。 |
LIVE! ECLIPSE | 有名な日食中継のページ。インターネットの威力もさることながら、こんな壮大な計画をやってしまう人々もすごい。 |
エクリプスガイドネット | 皆既日食と日食文化を愛する有志が運営する日食文化情報サイト。面白いです。 |
TOTAL ECLIPSE.JP | エクリプスガイドネットが作成した英語版ページ。かっこいいです。 |
日食情報センター | 日食ファンが作った情報提供のページ。 |
薩摩川内市 せんだい宇宙館 |
鹿児島県の科学館です。ここの日食情報はとても詳しくて面白いです。特に鹿児島周辺の情報が多いのですが、日食Q&Aなど一般的な情報も参考になります。 |
2009皆既日食 鹿児島実行委員会 |
鹿児島の産官学が協力して運営する日食サイト。鹿児島で熱心な日食観望計画がすすめられていることがわかります。 |
鹿児島県:皆既日食 | 鹿児島県のホームページの中にあります。鹿児島県を通過する皆既日食帯の情報、観測に適した島々の情報など、大変参考になります。 |
2009皆既日食in奄美 | 鹿児島県奄美市の日食サイト。観測場所に関する情報も充実です。奄美大島はインフラが整っているので、観測には好都合かもしれません。鹿児島県のサイトもそうですが、お役所のイメージと違って格好いいですね〜。 |
2009年トカラ皆既日食 | 鹿児島県十島村の日食サイト。なにしろ最も長い皆既食を観測できるのはトカラ列島ですから、要チェックです。 |
2009年皆既日食in種子島 | 鹿児島県中種子町の日食サイト。種子島も一部で皆既日食が見られます。ロケット発射場では残念ながら皆既日食は見られませんが、日食の後に発射場を見学するのも楽しそうです。 |
屋久島町 喜界町 龍郷町 |
日食を観測できる鹿児島県の町村です。どこも色々な準備をされていることがわかります。同時に、受け入れ態勢には苦労されている様子もうかがわれます・・・。 |
種子島 昔・今・未来 | 種子島に関る様々な情報のサイト。観測地点情報が写真入りで詳しいです。日食以外の情報もとても楽しめます。 |
NASAの日食サイト | 太陽系天体の現象といえば、やはりNASAが優れています。海外にも様々なサイトがありますが、その総本山的な場所です。 |
教育用画像素材集 |
教育関係に利用できる画像・動画が独立行政法人 情報処理推進機構
によって多数公開されています。日食の説明もありますから、先生が生徒に説明する時に便利でしょう。 |
株式会社日食 | 皆既日食とは関係ないですが、こちらも日食つながりです。おいしそうですね。 |
日本食品化工株式会社 | やはり皆既日食とは関係ないですが、こちらも日食さんです。 |
日本レストランエンタプライズ | 昔、日食といえば日本食堂、国鉄の食堂車を思い出したものです。 今では会社名が変わって日食でなくなりましたが、せっかくですのでリンクしました。 |
戻る |